オイル交換51回目

今回は「カストロール アクディブ エッセンシャル4T」
にしました。

Img_2406

仕事中に交換して、帰宅時だけのインプレとしては
上品な感じでシフトチェンジができる感じです。

 

Img_2408

リアスプロケ………減ってるな。

| | コメント (0)

ブレーキパッド交換 4回目

ディスクを交換してからブレーキパッドの交換が早くなっている………。
今回も1年5ヶ月目で交換です。

 

Imgp0003_20230417190401

今回は「デイトナ ハイパーシンタードパッド(品番72451)」
にしました。
※購入金額は失念してしまいましたが、
ヨドバシドットコムで2023年4月現在で2770円です。

 

Imgp0001_20230417190401

Imgp0002_20230417190401

使用していた赤パッド。結構減っています。

 

Imgp0004_20230417190401

新品との比較。

 

Imgp0005_20230417190401

車体に取り付けて、終了。
今回は持つかな?

| | コメント (0)

オイル交換50回目

今回は「モービル スーパー4T 10W-30 SJ」にしました。

Img_1728

 

前回使用した「UTC 4サイクル専用モーターオイル SJ10W-40」が
意外と良かったので、またUTCにしようかと思ったけど
違うものにしてみました。

UTCをドレンしたら白濁したオイルが出てきたので驚いた。
久々に見たなぁ。

| | コメント (0)

オイル交換49回目 & 2022年の終わりに

今回は「UTC 4サイクル専用モーターオイル SJ10W-40」
にしました。
たまには違うものをと思ってチョイスしました。
ホムセンによく売っているやつかな?

Imgp0086_20221231121501

 

Imgp0087_20221231121501

ENEOSなので安心ですね。

 

 

Imgp0088_20221231121501

昨年のメーターは「52589.9 」、今年は「55075.7」なので、
今年の走行距離は「2485.8km」でした。

今年も大殺界中なので、本当に良くないことばかりが起こって
本当に辛い日々でした。
来年まで続くので、ひたすら耐えるしかないようです。
ちなみにプラモは買ってばかりで、作る時間がなかなか捻出できません………。

では、良いお年を!

| | コメント (0)

クラッチワイヤー交換とオイル交換48回目

取り敢えず、クラッチワイヤー交換から。
ワイヤーはブラジルバージョンです。

Imgp0069_20221017201401

Imgp0072_20221017201401

Imgp0070_20221017201401

特別な事をしてないので、写真だけです。
ホルダーもブラジルバージョンに戻しました。

 

ついでに、オイル交換。
今回も「AZオイル MEB-012 10W-40」です。
これで使い切りました。

Imgp0073_20221017201401 

 

この後、試走ついでに模型店に行きましたが
アッガイ(ガンプラ)は売っていませんでした………。

| | コメント (0)

クラッチワイヤー切れ

本日、帰宅時(夜勤明け)にクラッチワイヤーが切れてしまいました。
シフトチェンジで握ったら「ブチッ」っとやっちゃいました。
平均勾配が2.9mの坂の手前で切れたので速度調整をして
信号をやりくりして上り切った所でエンストさせて停車、
家まで歩いて5分程の所です。

しかし、予兆とか前兆もなく、いきなり切れたのは流石中華製。

Imgp0065

純正が切れたときは何本か残っている時点で気付いたんだけどなぁ。
ブチッといってます。

 

Imgp0067

太鼓側も。

2年と6ヶ月程しか持ちませんでした。
純正はやっぱりすごいな。

以前切れた時に純正を予備で購入してあるので、
明日にでも交換します。

| | コメント (0)

XTZ125 いきなり動かなくなる件

【2022年7月25日(月)】
仕事場から帰るときに
いきなり不動となりました。

まず、ニュートラルランプがつかない。
ヒューズも切れていない。
キックしても全然ダメ。プラグ外しても火が飛ばない。
2時間ほど、会社の人と一緒にアレヤコレヤ見てみたが、
駄目。動きません。
結局、この日は会社の人に2ケツして送ってもらいました。
高校生以来の2ケツ…楽しいナ。

 

【2022年7月27日(水)】
26日(火)は休みだったので、怪しいところを検索。
キーシリンダーではないかと思い、仕事後にバラし始める。
Img_0894

でも、問題はなさそう。一応、紙やすりで磨く。
コネクターから外してみる。

Img_0897

以前、タコメーターの電源を取っていた配線がかなりヤバそう。
ここを切って、コネクターに付け替えました(写真は取り忘れ)。
この後、火花が飛び無事にエンジンが掛ったので
乗って帰ることが出来ました。
バッテリーを充電するが、バッテリーチェッカー機能では、
満充電。

【2022年7月31日(日)】
休みなので、一度見た所を確認・見直しする。
キーシリンダー・バッテリー・ヒューズ……。あれれ????
なんか、切れてるっ?!?

裏からライトで照らしてみる。

Img_0919

切れてる。完璧に切れてる。これか!!!
老眼になって来ているので、判別がつかない!
ガンプラ作るのもルーペが必要だしな~~~。

 

【2022年8月1日(月)】
仕事帰りに、最近行かなくなったホームセンターに行き
ヒューズを購入。
行かなくなった理由としては、ネットショップの方が
商品が揃っていて、条件が揃えば送料は無料なので利用しやすい。
今回も10Aの5個セットが欠品で、ミックスセットの10Aを購入。
ネットショップでは、あり得ない。
やっぱり実店舗は嫌だな。時間の無駄。

Img_0920

 

これで、フツーにセルでエンジンが始動。
老眼対策を講じないと…。

| | コメント (0)

オイル交換47回目

今回も「AZオイル MEB-012 10W-40」です。

Imgp0008_20220710162901

 

あとフロントブレーキのエアー抜きをしました。
上手く取れないなぁ。

 

7月2日の写真ですが、フロントフォークから
オイルが漏れてコンクリに垂れていました…。

Img_0785

 

もうオイルでギトギトになっています。

Img_0786

フロントフォークOHしないとなぁ、面倒臭いなぁ。

| | コメント (0)

オイル交換46回目

前回に続き「AZオイル MEB-012 10W-40」です。

Imgp0002_20220406195701

 

実は3月末から、うつ病になってしまい休職し療養していたのですが
本日で終わるのでオイル交換を行いました。
仕事は「頑張り過ぎないほうが良い」という事がやっと分かりました。
これからは60~70%で仕事ができればいいなぁ…。

| | コメント (0)

オイル交換45回目&2021年の終わりに

今回から「AZオイル MEB-012 10W-40」です。

Imgp0043_20211231114801

交換後に走っていませんので、フィーリングは判りません。

 

Imgp0044_20211231114801

昨年のメーターは「47442.5」、今年は「52589.9」なので、
今年の走行距離は「5147.4km」でした。

コロナのおかげで「プラモデル」の趣味が再熱した一年でした。
XTZ125もあちこち悪くなって来ていて直さなくちゃいけないのに、
休みの日は大概「プラモ」になっています。
(ちなみに年末のガンプラ旧キット再販は1/00ガンダムとビグロと
ブラウ・ブロを手に入れました。どれも思い入れのあるキットです)

では良いお年を!

| | コメント (0)

«ブレーキフルード交換(3回目)