« ワイヤー等など | トップページ | 三万キロ »

VM26の写真

シュワンツさんからの問い合わせでキャブレターの辺りの写真を撮りました。
参考になれば幸いです。
シリンダー側は浅く入っていますが、バンドでしっかり固定できています。
エアークリーナー側は固定位置で固定しています。
この状態で8年程問題なく動いています。

Imgp2405

Imgp2408

Imgp2409

Imgp2410

Imgp2411

Imgp2414

Imgp2413

反対側から。

Imgp2416

Imgp2419

パーツリストはこちらです。ちなみに2004年モデルです。 (「XTZ125 PDF」で検索すると他の年式も出てきますよ。日本語はありませんが…。) http://www.yamaha-motor.com.mx/manual_partes/Catalogos/On-Off/XTZ125/5YM3_&_5YM4_2004.pdf

16


カチカチになっているエアークリーナー側のジョイント部はパーツで注文できるようです。 上の画像の16番です。ヤマハのHPの部品情報検索で調べました。

5RM-E4453-00  ジョイント,エアークリーナー1   1393円

Photo_2

自分で解る範囲はここまでです…力不足だと思いますが……。 飽きのこないバイクですので、是非修理して知人の方とツーリングなど楽しんで下さい!

|

« ワイヤー等など | トップページ | 三万キロ »

XTZ125」カテゴリの記事

コメント

早速のご回答ありがとうございます。掲載していただいた画像はとても参考になりました。この接続状態で8年程度問題なしとわかり、知人のXTZも安心して走行できると思います。パーツリスト掲載と部品の検索ができることもご教授いただき、ありがとうございます。
今回の修理を請け負ったことで今後もトラブルへの対応は私の任務になりそうなので今後の維持管理にとても助かります。
まだ少し試乗しただけですが、125にしては低速トルクが太くて、街乗りでもすごく乗りやすいと感じました。ヴィドルスキさんもXTZ大切に乗り続けてください。

投稿: シュワンツ | 2015年11月10日 (火) 21時59分

適当に撮った写真なので少し不安でしたが、
少しだけお力添えが出来たようなので安心しました。

楽しいバイクですので、是非可愛がって下さい。

投稿: ヴィドルスキ | 2015年11月11日 (水) 06時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: VM26の写真:

« ワイヤー等など | トップページ | 三万キロ »