タイヤ交換 4回目
タイヤ交換を計画し、部品を調達して少し涼しくなってから
交換しようと考えていた矢先にリヤタイヤがパンクしてしまいました…。
これは2021年8月12日の朝の出来事で、その間の通勤は車か電車で
行きました(ジャイロXは動かない)。
ちなみに8月15日が休みでしたが、記録的な豪雨で交換作業は
できませんでした。
ということで、本日やっと交換作業が出来ました。
タイヤ選びは、本当に悩みに悩んで前と同じにしました。
フロント:IRC GP-110 2.75S21 4PR WT(¥7,160)
リヤ:IRC GP-110 4.10S18 4PR WT(¥7,820)
チューブ
フロント:300*80:90/100*80/90-21 TR4(¥1,530)
リヤ:4.10*90/100*100/90-18 TR4(¥1,810)
すべて、ヨドバシドットコムで購入。
リヤから交換。
リムバンドは交換しませんでした。
パンクの原因は、ここでした。
パッチが当てられない所ですね。
しかも、このチューブは9年ほど使用しています。
次はフロント。減りが激しい。
アップはこんな感じです。
フロントのリムバンドも交換しません。
取り付け後の写真は撮り忘れてしまった。
発見した不具合箇所があります。
①チェーンスライダーが割れてる!
「安物買いの銭失い」を体現!
②オイルにじみ!
フォークオイルがぁぁぁ!
午前中とはいえ気温が高く日向での作業でグッタリしてしまいました。
腕の日焼けも非道い…。
しかし、タイヤ交換も慣れてきたようで、8時からはじめて11時に
終了しました(休憩・錆掃除含めて)。
【メモ】
前回のタイヤ交換は2018年11月14日、走行距離は36589.8km。
前回のタイヤ交換は2018年11月14日、走行距離は36589.8km。
今回は本日2021年8月20日、走行距離は50675.1km。
その間14085.3kmを走行し、2年8ヶ月程で交換したことになります。
その間14085.3kmを走行し、2年8ヶ月程で交換したことになります。
最近のコメント