エアフィルター清掃 / ジャイロXは動かない

最近XTZ125の調子が悪いので、前回の続きとして
エアフィルターの清掃をしてみました。

Imgp0039_20191102183701

久々にサイドカバーを外しました。
かなり汚い…。

Imgp0040_20191102183701

中身も汚い…。
これは調子が悪くなる訳だぁ。

 

Imgp0042_20191102183701

フィルターを洗うとボソボソとスポンジが崩れてきました。

 

Imgp0041_20191102183701

「Twin Air」の文字が全く判らなくなりました。
前に清掃したのは5年ほど前かな?それより前かな??
とにかくツインエアを取付けたのは、2007年の6月なので12年前になります。
http://xtz125-motoco.cocolog-tcom.com/xtz125motoco/2007/06/index.html

これでは走れないので、フィルターを妻のスマホで注文(流行りのペイペイで支払い)。
(アマゾンやヨドバシではツインエアのDT125用は扱っていなかった。
スマホには興味がないので自分はガラケーのままです。
電話とEメールができれば良いと思うので…自分は困らないが周りが困るみたい。)

で、通勤にはジャイロXを使うので久々に火を入れてみます。
が、7月にはフツーに動いていたのに何故か走りません。

アイドリングはするが、スロットルを開けるとストールしてしまう…。

Imgp0044_20191102183701

色々、診ていくとプラグがガタガタしています。
外すついでに清掃します。

Imgp0047 

清掃前

 

Imgp0048

清掃後

プラグを装着し、再始動しましたが改善されません。
何も変わりません。
排気系?燃料系?よく判りません。
今日だけでは原因を特定出来そうにはありません。
取り敢えず、今日はおしまいにします。

 

Imgp0045

タイヤも駄目です。
でも、スペアがあります。

実はジャイロXは自賠責が切れていたので、コンビニで2年分
契約してから、この整備をしました。
逆だったら契約しなかったのに…。

| | コメント (0)

オイル交換35回目

さて、いつものオイル交換です。
今回も「AZオイル MEG-021 5W-40」です。

Imgp0014

今年は蚊が多いような気がします。長雨だから??
蚊取り線香は夏場の整備には必須です。

 

 

久々にジャイロXを引っ張り出してスーパー銭湯まで行ってきました。
あまりの汚さに水洗いしましたが、外装の劣化が激しい…。

Imgp0017

ライトの上の黒点。

 

Imgp0016

写真だと判りにくいけどレッグシールド(?)が年輪のような筋が…。
うーん、どうしようかな?

 

| | コメント (0)

車両番号標変更(2013年1月8日の事)

引越しをしたので、ナンバープレート(正式名称は車両番号標だそうです)の交換です。
今までお世話になったナンバープレートともさようならです。

ジャイロXで市役所へ行き、旧ナンバーを駐輪場で外し新しいナンバーを貰い、
また駐輪場で取り付けました(傍から見るとアヤシイ人…)。
自賠責ステッカーは剥がしてナイスタック(両面テープ)で貼り付けました。

画像加工で消してしまっているので、見ている人にとっては何だか解らないと思いますが、
「記録」ということでご了承ください。


ジャイロX旧ナンバー

Imgp1317


ジャイロX新ナンバー(た・ね?)

Imgp1318



XTZ125旧ナンバー

Imgp1316


XTZ125新ナンバー

Imgp1319

右ウインカーが煤で真っ黒ですね…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オイル交換21回目

年末から久々の更新です!
今回もオイル交換ネタ…このままだとオイル交換だけのブログになってしまうなぁ…。

Imgp1879

「ヤマルーブ スタンダードプラス」

最近、始動時にクラッチを握って1速に落とすとエンスト。
どうやらクラッチが張り付いているようです。
前回入れたオイルのせいかな??

ついでにジャイロXのテールランプの交換も行いました。

Imgp1880

だいぶ前に切れていたのを思い出して球を購入。
球の大きさが違うようですが、問題なく着きました。

更に、ついでに工具箱の掃除をしました。

Imgp1882

何故か以前飼っていた犬の匂いが染み付いていてヒジョーに臭いのです…。
中性洗剤で洗ってスッキリしました。

Imgp1883

工具箱の中から出てきました。
小学生の頃、ガチャガチャで出したものです。
大切にしている訳では無いのですが、前に使っていた工具箱から入れっぱなしです。
かれこれ30年以上ですね…UFOはその通りですが、ドラえもんはビミョーですね。

Imgp1884

電球も出てきました…さっき交換したテールランプと同じものです…。
かなり残念な気分です。
次回切れた時に……覚えているかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アンダーガードと前カゴ(2011年3月1日の事)

10ヶ月振りの更新です。
母親が亡くなってから、何かとバタバタしていて記事を書く気力がありませんでした。
最近、色々なことが落ち着いてきたのでブログを再開します。

過去にあった出来事(書き漏らした物も含め)を書いていきます。

ドーゾ、よろしくです。


【2011年3月1日の出来事】
アンダーガードを2011年2月21日に注文しました。
自作で作ろうと目論んでいましたが、何となく購入しました。
(受取に行ったのが2011年3月1日)

品番 5HP-W2147-00 4.379円(税込み)


Xxdscf3415
セットの内容物

Xxdscf3413
アンダーガード外側

Xxdscf3412
アンダーガード内側

Xxdscf3416
入っていたリスト

ちなにみ取り付けは行っていません(2013年10月5日現在)。


ついでにジャイロXの前カゴも注文しました。

品番 OY103-GG201 Fバスケット 2.625円(税込み)

Xxsn320411

バイク屋さんで受け取って、店頭で着けました。
利便性が向上し、どんどんジャイロXのオヤジ化が進みます…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)